薪ストーブ
毎年ですねー、
お盆を過ぎたら、ちょっとは涼しくなるもんなんですよー!
なんなんですか? この暑さは、
私はですねー、大好きな夏に別れを告げたんですよぉー、未練が残るじゃ無いですかぁ、
今日も暑くて、暑くて
さて、こちらは昨日の現場の様子、場所は和歌山県海南市
ヨツールF305を設置してきました。
いつも大変お世話になっている、建築工房en様そして施主のS様大変ありがとうございました。
この現場には、ステンドグラスも納品させて頂きました!
憩暖のY華さんが製作したステンドグラスです!結構な大作!
Y華さんはガラスが好き過ぎて、憩暖の事務所ショールームを改装した時に工房を作ったのです。ショールームにはたくさんランプなどの作品が置いてあります。ご来店の際にどうぞご覧ください。ストーブを入れる時はステンドグラスもどうぞご検討くださいね。
こちらがY華さんのインスタです。
次の現場は姫路のお客さん、憩暖のストーブとステンドグラスのセットで取り付け予定!
また紹介しますね♪
ハシゴの登り降りは慎重に
ご安全に
薪ストーブ
灼熱の大阪から一転、標高1500mの別荘地へ
なんと過ごしやすいことやら、空調服など必要無し!
ノルンを設置してきました。
火入れはまた後日、インスタグラムで紹介しますね。
日曜日、月曜日は祭日ですが、Y華さんの工房はフル回転で、作品の仕上げをしています。17日火曜日納品日とあって、かなりピリピリしています、あー、怖いよ〜!
明日は来客予定あり。
そろそろ、冬に備えていきましょう
薪は大丈夫ですか?
まだの方は、炎力屋に直ぐに連絡してくださいね。
炎力屋はこちら → 薪の事は炎力屋へ
明日は敬老の日、皆さん、おじいちゃん おばあちゃんを大切に
食事にでも連れて行ってあげてくださいね。
ご安全に
薪ストーブ
今週はブログを書く時間が全く無かったので、今日は頑張って書いています。
9月なのに暑くて、熱中症になりそうになってしまいました。慌ててスポーツドリンクをがぶ飲みしてしまいました。空調服も手放せません。
先週のことですが、ヨツールF205というストーブを設置しました。その時の写真です。
スッキリおさまりましたね!
建築設計事務所SAI工房 様大変ありがとうございました。
今週の現場の写真が溜まってきました。少しずつ紹介していきます。
季節の変わり目、体調管理には十分注意してくださいね!
ご安全に