薪ストーブ
今日の午前は NORN STONE を設置工事してきました。高野山に近いかつらぎ町天野という、自然いっぱいの場所でした。標高が高い分、気温もそれほど暑くなく、ほどよい涼しい風が時折顔にあたり、とても気持ちよかったです。
取り扱い説明は10月に行います。それまで薪の準備です、でも今年は初年度なので、炎力屋から購入する予定です。
かつらぎ町天野と言えば、「あまの凡愚」ですね、今度ぜひ行きたいお蕎麦屋さんです。
こちら https://sobakiri-bong.com/
そして午後は河内長野市内で、F400の設置工事でした。外部煙突は終わっていたので、室内煙突と本体設置でした。
こちらは 地元河内長野市を拠点として営業をしている サンリードという不動産屋です。そのショールームになります。
オープンが楽しみです!!
さすがに高地と河内長野では気温差が激しいうえ、2台設置でスタッフのY田君はバテバテでした・・・。
水分補給を忘れずに
若手のY田君とT森君はジムに通っているとの事、サウナに入って汗をかいて、ゆっくり休んでください。
明日は土曜日、メンテナンスが予定されています。打ち合わせも。
頑張っていこう! オー!
みなさん、ご安全に
薪ストーブ
今日は和佐又山でのストーブ搬入・室内設置工事でした。背面の防熱板も取り付けました。
スチール枠を組んで、黒皮のプレートを取り付けました。黒皮のプレートは憩暖のショールームでも使用しています。
ストーブ本体は グリーンマウンテン80という大型のストーブです。煙突は8インチを使用しました。運ぶのが大変・・・。
この施設は管理棟で、宿泊もできる施設となります。
場所は ここ googleではまだ古い管理棟になっていますが、現在新築中で、とてもきれいになっています!一度見遊びに来てください、散策もできます! 朝現場に到着した時、野生の鹿が近くを歩いていましたよ。
今日は午後に大雨で、河内長野市では雷で停電が起きました。急な雨、なんだか秋が近づいて来ていますね。
雷に注意!
ご安全に!
薪ストーブ
今日の設置工事は、グリーンマウンテン60でした。
S西 & T森 コンビです。
現場が遠かったので、朝早く出発し、夕方には工事が終わりました。
今回は外気導入も取り付けております。
このストーブは2次燃焼機能が付いているのに、さらに触媒もついています。とてもとても燃焼効率が良く、しかも煙突から排出される煙の中のPMの量もかなり低くなっています。
住宅街などにはもってこいのストーブですね!冬が楽しみです♪
再生工舎 様、いつもありがとうございます。
K持 & Y田 コンビはメンテナンスへ行ってきました。
急勾配の屋根もなんのその! ただ、今日も気温が高く、屋根上は地獄ですね…。
S西 & T森君は明日はメンテナンスへ向かいます。体調管理をお願いします。
しっかり食べて、アルコールは控えめに、
明日も ご安全に