薪ストーブ
引越ししたので、ストーブを撤去して、新しい場所に設置たいです。との依頼で、いったんストーブを取り外すことになりました。
次に設置する場所はまだ正確には決まっていないのですが、取り外したストーブと煙突部材はお客様の会社の倉庫へ運んで置いてきました。
綺麗なレンガが積まれており、憩暖の施工例として写真にもよく使った現場です。ストーブはヨツールF500アイボリーです。断熱二重煙突もアイボリーに塗装して設置していました。
こんな感じで設置されていました。
レンガの色がきれいです。20年以上前にK林会長が積みました。
いまでも記憶に残る設置現場です。寂しい撤去後の様子
またどこかで設置されるのを願っています。
取り外しや引っ越しによるオーナーさんの交代が増えてきました。
最後までお手伝いさせていただきます。
土曜も工事現場が入っています
メンテナンスもあります。
疲れていますが、気を引き締めて
ご安全に
薪ストーブ
ストーブ協会に、憩暖スタッフ4人みんなで参加してきました。T森君とY田君は初めての参加で、ドキドキ緊張していました。たくさんのストーブメーカーの人との名刺交換、ストーブ同業者への挨拶でちょっと疲れ気味かも?
二人は翌日には青年部会の勉強会へも参加し、ストーブの事、業界の事、お客様への対応などについて学んで、知識も増えたのでないでしょうか。これからの仕事に活かしてほしいです。
ストーブ協会では「煙」の問題について、調査・実験の研究成果の発表会があり、大変勉強になりましたよ。「え?そうなんだ」という事がいっぱいあり、まだまだ知らないことがたくさんあることを痛感した一日でした。
ストーブ協会会議後の懇親会にて、憩暖スタッフみんなで「カンパーイ」
K持くんとS西君はストーブ協会参加の翌日は、青年部会に参加せずに軽井沢へ設置工事に向かいました。山口県から軽井沢へ移住されるN様邸へ。F163の設置工事でした。軽井沢到着後早速作業開始、12時過ぎには終了し、いつもの「おらんち食堂」で昼ごはんを食べて、急いで大阪へ向けて出発し、19時には会社へ戻ってきました。超ハードスケジュール。
今日はゆっくり休んで、また明日頑張ります。
ご安全に
グッない
薪ストーブ
ファイヤーサイド(駒ケ根市)で新商品発表会が開催されました。憩暖もスタッフ4人で参加してきましたよ。
デンマークに本社がある「HETA」というストーブメーカーの日本総代理店になっているのがファイヤーサイドです。久しぶりの新商品発表ということで、デンマーク本社からも海外営業担当が来日してプレゼンテーションと実演が行われました。
炉内のサイズ、全体のフォルム、大きなガラス面がとてもよく、ファイヤーサイドとHETAが共同でデザイン・開発を行っているので、日本市場にマッチしたストーブと言えます。ドアの開閉や空気調整レバー、内部構造がとてもシンプルで、さらに、燃焼がとてもスムーズにいくように、バックプレートからスロート部分への煙の流れが計算されて角度やスロート部分の面積まできめ細やかに計算しつくされていました。
憩暖でも展示実演を行いますので、是非見に来てくださいね!
ファイヤーサイドのスタッフによる発表会の様子、きれいに燃えていますね!
当日夜は 伊那市のホテルに宿泊、ファイヤーサイドスタッフと憩暖でスタッフで深夜まで盛り上がり、伊那のソウルフードである馬肉料理、鍋や味噌ホルモン煮、ローメンなど堪能できました。
あー、美味しかったぁー。 それにしても伊那市のディープな繁華街は初めてだったので、興味津々、本当に楽しいですね。また行きたいです。
ご馳走様でした。
憩暖スタッフ4人泥酔状態でホテルへ帰っていきました とさ。
すっかり秋めいてきました
出張や朝早く出発の現場が多くなります。
睡眠をしっかりとって、体調崩さないように!
寝るときクーラーかけすぎに注意です
では、ご安全に