• 2023.11.14

    薪ストーブ

    ドブレ640WD

    和歌山のみかんはとっても美味しいです。

     

     

     

    今日は和歌山県有田郡に行ってきました。スタッフ総動員の4人で。

    ログハウスに設置されていたストーブ、煙突を全て撤去し、新たにドブレ640、断熱二重煙突にするという工事です。角トップも囲いフラッシングに変更しました。角トップよりは囲いフラッシングの方がいろんな点で良いと思います。角トップから囲いフラッシングには簡単にできますので、お勧めです。

    室内へは簡易足場を建て、さらにハシゴを伸ばしての撤去作業、屋根はロープを張っての作業で、まあ,大変でした。

     

    なんとか夕方5時には終わって、取説も無事終わる事が出来ましたよ。

    オーナーさん曰く「前のストーブとは燃え方が全然違う、ガラスが大きくて綺麗だ、煙の上昇気流がしっかりしている」などなど。「とにかくこのストーブと煙突でよかった、毎日が楽しみだ」と言っておりました。

     

     

    取り扱い説明は、T森君

    20年以上のベテランに、頑張って最新のストーブ、ドブレを説明中。

    ガンバレ、T森君

     

     

    家の周りはみかん農園で、美味しそうなみかんがたくさん成っていました。

    帰りにオーナーさんからみかん箱3つもいただき、みんなで山分け!

    ありがとうございました♪

     

     

    今日も1日無事終了

     

    ご安全に

     

     

     

     

     

     

     

     

  • 2023.11.12

    くつろぎへのお誘い

    RAIS Q-TEE2 着火

    グッと寒くなりましたね!

    今年で3シーズン目を迎える,憩暖K会長の自宅に設置されている「RAIS」に、本日火が入りました。それはそれは暖かいストーブですね。今年は近所の仲間から貰った薪もたくさん集まったので、1シーズンは充分ありますよ。

    大活躍です。

     

     

     

    近所のお客さん、T元さんが、今年も着火剤を2袋買いに事務所に来ました。まだ火を入れていないとの事で、おそらく今日着火すると思います。河内長野市でも山の方の人なので寒いんです。

     

     

     

    河内長野市にあるcafe の a little bridge さんにあるストーブにも今日火が入った様です。

    @a_little_bridge

     

     

     

    泉北ラボさんでも今日、火が入った様です!

    泉北ラボ

     

     

    続々と火入れの便りが届いて来ます。

     

     

    皆さん、我慢せず、火を入れて暖まりましょうね!

     

     

     

    ご安全に

     

    グッない

  • 2023.11.10

    薪ストーブ

    Aspect8

    先日火入れをしたハンターストーブAspect8ですが、ガラシが大きくて炎がすごく綺麗でし

    た。

     

    ガラスが大きいストーブで、昔すごくお気に入りだったのが、SCAN-CI10と言う機種がありましたね、憩暖でもかなり設置工事しました。

     

    ガラスが大きいって重要だと思いますよ。今では高気密高断熱住宅が増え、クラシックなストーブより、炎を楽しむストーブを選択するお客様が増えてきたように思います。

    一方で、古民家改修だったり、リフォームだったりすると、気密性が高くない家に設置する場合もあります。そんな時は、やっぱりクラシックな大型の鋳物のストーブがおすすめです。クラシックでもガラスが大きいタイプがいいですね。一石二鳥です。

     

    その家に合ったストーブがありますので、是非一度憩暖ショールームにお越しください。スタッフみんなでお待ちしております。

     

     

    今日は雨でした。

    S西チームは岐阜でレンガ積み暖炉工事に行っています。無事に終わったのだろうか?

    また報告いたしますね。

     

    明日はメンテナンスです。

     

    天気になーれ☀️

     

     

    ご安全に