薪ストーブ
前回のブログでもお知らせいたしましたが、2025年度のストーブ 暖炉 煙突メンテナンスの受付が始まりました。早めにお申し込みくださいね!詳しい内容は前回のブログをご確認ください。
先週ですが、埋め込み型ストーブのモルソー5660CBの設置工事を行いました。とっても納まりが難しかったのですが、そこはS西君の手にかかるときれいばっちり👌といったところですね。今回はY田君とのコンビで息もぴったり。
暖気を抜く天板のがらりも見事です!
室内のみの工事ですが雨の中、足場の悪い中で大変でした。
お疲れ様でした♪
火入れが楽しみですね
今週も現場が続きます
忘れ物がないように、準備万端で行こう!
ご安全に
お知らせ
前回の続き、今日26日は取説の日、京都は亀岡まで行ってきました。
正解は、2本の煙突は、Hoxterとマーニーへつながっていました!
まずはHoxterです。
写真を撮っているのは、吉武さんですね。それを撮る私の絵
このHoxterの部屋を少し離れてみると、こんな感じ
もっと離れると
座りごごち抜群のソファーが見えてきました!
もっと後ろに下がると
Hoxterが小さくなっていきます。
そしてもっと下がると
あー、小さ〜く見えますね!
というわけで、大変広〜いいえですね。というか、この建物全てに惚れ惚れしてしまいます。
マーニーは地下室にあります。
天井を見上げる吉武さん
この天井、凄すぎて何と言ったら良いか、素人の私には言葉が見つかりません。
現場下見に行った時に、竹内工務店の大工さんは肩が痛くて攣りそう…、って言ってたのは覚えています。大工さん泣かせの天井ですね。
それにしても、凄い家ですね。
そして、2台とも綺麗に燃えました!よかった よかった。
全てに感謝です。本当にありがとうございました。
明日27日は今年最後の設置工事となります。取説もあるよ。
担当T森君、準備万端だろうか?
ちょっと不安そうでした…。
でも大丈夫、S西君とY田君がついてるよ!
何とかなるさ
ご安全に
薪ストーブ
1週間前の事
Hoxterとノルンの取説が終わりました。
やっとのことで取説まできましたよ。綺麗に燃えて良かったぁ〜
インスタグラムでも紹介していますので見てくださいね!
さて、ようやく寒くなってきて、日中でも薄い長袖が必要になってきました。
そろそろタンスの中も冬用仕様へ衣替えして行こうかと考えてます。
でもまずは、もう着ることはないだろうだろうという、半袖や夏服作業着の断捨離を今週末に予定しています。
皆さんはどうですか?
業務連絡です
取説の予定がどんどん入り始めました、焚き付け作りを忘れてませんか?
メンテナンスも終盤戦に突入、ガスケットは足りてますか?
そして、設置工事予定も詰まってきました、日程調整は大丈夫かな?
ドジャースは絶好調、DeNAの巻き返しを期待!
寒くなるともつ鍋が食べたい気分になります。あー食べたい
台風来てるので天気予報が気になりますね
ご安全に