• 2023.07.02

    お知らせ

    日曜日の出来事

    最近、ブログに書く ネタ が、他愛もない つまんない ネタばかりでした。

    やっと会社のパソコンが新しくなり、快適に使えるようになったので、本日は日曜日ですが、一人事務所に来てブログを書くことにしました。

     

    その前に、ショールームの窓でも拭いて綺麗にしようかと拭いていると。トヨタの営業マンが来て、「会社のハイエース2台の点検の時期です、いつものように点検しておきますので、カギをかしてもらえますか?」とのこと。すっかり今日は点検の日だということを忘れてました・・・。事務所に居ててよかったぁ~。

     

    窓をきれいにして、ショールームをなんとなく掃除して、10時からのお客様来店に備えました。パソコンを立ち上げボーっとしていると、電気屋さんが「こんにちわ!」と入ってきました。そうだ、今日は壊れたクーラーの交換の日なんだということを思い出しました。内心「今日なんだぁ・・・」と思いましたが、そういえば「日曜日か週明けぐらいに行きます」と言われていたことを思いました。 事務所に居ててよかったぁ~。

     

    10時からのお客様は、これから カメヤグローバル(カメヤグローバル株式会社 南大阪・泉州地域の注文住宅・リフォームなら (kameya-g.co.jp))で新築を予定しているお客様です。ストーブは、ヨツールF500 と ドブレ760で悩んでいるので、実物を見て比べて決定したいとの事。実物を倉庫に並べて見比べて頂く事になりました。

    どちらもすごく良いストーブです。きれいに燃えるし、燃焼効率も良い。ノルウェーが好きな人はヨツール、ベルギーが好きな人はドブレ でいいと思います、なんちゃって。細かいことはいろいろありますので、その他詳しいことはお問い合わせください。

    大きさもほぼ一緒。煙突芯もほぼ一緒ですね。

    違いは、サイド扉が向かって右側についているか、左側についているか ですね。今回はここが決めるポイントになりそうが予感がします。

     

    ドブレ760 Dovre(ドブレ)

    ヨツールF500 JØTUL F 500 ECO

     

     

    ストーブの選択で悩んでいる場合は実を見比べてみるのが良いかも。

    その他いろいろありますので、是非お問い合わせください。

     

     

    今日もご安全に!

     

     

     

     

  • 2023.06.29

    気まま

    エアコンが壊れました

    曇りとか雨とか続いているのですが、日中は蒸し暑いので、外での作業は水分補給が重要です。熱中症にならないように気を付けましょう。

     

    私がまだ学生で一人暮らしをしていた30年前ころは、夏でも扇風機で過ごしていました。窓全開で扇風機の風を浴びながらなんとか夏を乗り切ったものです。でも今はエアコンがないと生きていきませんよね。特に大阪は・・・。

     

    数日前から、事務所のエアコンが壊れているのに気づきました。温度を18度にしても全く冷風が来ないので、室外機を見たら動いていないのです!急遽近所の電気屋さんに来てもらい、調べてもらったら、基盤が故障しているとのこと。このエアコン、12年目なので、サポートも終了しているとのこと。

    あ~あ、汗だくで 仕事なんかやってられない! メンテナンスから帰ってきて、汗だくになってるから涼もうとしても、事務所の中は暑いまま・・・。やってられないので、早く帰ることにし、新しいエアコンが来たら、またちゃんと事務仕事をします。

    来週には付く予定で、ダイキンのエアコンです。電気屋さんには、いろんな機能はいらない、ちゃんと涼しくしてくれるだけでいい、そんなエアコンをリクエストしました。

     

     

    九州メンテナンスロードチームは、雨に打たれながらの作業となってるという報告が入りました。大変ですが、明日最終日頑張ってほしい。

     

    エアコン待ち、明日もメンテナンス

     

    水分補給よし!

    ご安全に!

     

  • 2023.06.27

    メンテナンス

    メンテナンスで大忙し

    この時期は、ストーブ屋さんはメンテナンスの時期となります。

    以前はお客さんがご自身でストーブのメンテをするというのが多かったのですが、最近は、ストーブを長く正しく使ってほしいというのもあり、憩暖でサポート・メンテナンスを行うというケースが多くなりました。

    憩暖のお客さんは、近畿地方以外にも関東や中部、東海、中国、四国、九州、北陸、東北と範囲が広いので、泊りがけでメンテナンスロードに出ます。毎年の事ですが、今年もロードがスタートしました。まずは九州地方です。

    本日17時:00発 泉大津発のフェリーに乗り、新門司港へ向けて出発いたしました。福岡、佐賀、長崎、熊本、大分を回って、合計3泊して30日に大阪に戻ってくるという日程です。

    今年は若手期待のY田君24歳が工程を管理し、日程を調整いたしました。さて、予定通りに回って無事に帰ってこれるか?楽しみです。

     

     

    暑くなりました、水分・塩分補給を忘れずに!

     

    ご安全に!!