お知らせ
インフルエンザが流行していますが、皆さん大丈夫ですか?
喉の調子が悪く、咳が出るのですが、熱はないんですよ。
薬もいらない程度なのですが
そんな中、現場下見に行ってきました。
暖炉設置予定です。まずは外壁用金物を先行で取り付ける予定
煙突は8インチ断熱煙突の予定で、暖炉本体もどんな感じになるのか、楽しみです!
S西君も、焙煎機用煙突の打ち合わせや、暖炉の打ち合わせなどで、あっちに行ったりこっちに行ったり。
準備が始まります。
あ〜、喉の調子が…
皆さん
ご安全に
お知らせ
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
2025年が始まりました。
私は年末年始は実家の山形で過ごしたのですが、31日に90歳の父が蜂窩織炎という病気を発症し、顔面が赤く腫れ上がり高熱で倒れるというハプニングがあり大変でした。地元の大きな総合病院に3日間通って点滴したら良くなったのですが、年越しそばも食べれず、年始のお雑煮も2日にようやく食べれるという結構バタバタ大変でした。
皆さんはどのような年末年始を過ごしましたか?
ゆっくり過ごせましたか?
さて、今年も1月4日は石の日という事で、憩暖恒例の石積み暖炉の火入れを行いました
安全を願い、商売繁盛を祈りながらの火入れです
今年は、炉床と背面には井出工業さんに貰った浅間山の溶岩石を敷いて火を入れました。
岩山で焚き火をしているような感覚になり、一瞬どこにいるかわからなくなるような感じになります。意外と直火も暖かいですよ。
明日は月曜からの仕事始めの準備と、年賀はがきの返信や休み中のメールチェックをする予定です。
さーて、頭を切り替えて、仕事モードに持ってかないといけませんね。
今年もブログを書いていきます。誰が読んでいるのだろうと?と思うくらいにアクセス数が少ないので、今年はもっと多くの人に読まれるように頑張っていきたいと思います。
日々の日記なので気楽に読んでくださいね
インフルエンザが流行っているようです
ご安全に
お知らせ
大変お疲れ様でした。
2024年も今日で仕事納めになりました。
本当にあっという間でしたね。
今日は朝からメンテナンスです。
堺市と河内長野市の2件なので、ゆっくり出発とはいかず、朝から大掃除でした。
さっさとメンテナンスを終わらせて、掃除に集中。
居残り組は、一日かけて、石切場/塗装場として使用しているスペース、倉庫、事務所内、ショールーム全てみんなで綺麗にしましたよ。ついでに断捨離も決行!
だいぶ倉庫が広くなりました。
一年の煤を払って、綺麗になり、心も綺麗になりますね🤩
あー、本当に年末です。2024年はいろいろありました。
石の暖炉や470φの煙突工事、特注暖炉、Hoxter設置など、本当に学びの多い一年でした。
これも縁がっていただいた案件で、皆んなで頑張った結果だと感謝しております。
来年も地に足をしっかりとつけて、背伸びせずに、一つ一つ丁寧にやっていけるように頑張りたいと思います。
このブログも人気があまりなく、アクス数も少ないですが、現場に行くと、「ブログ見ているよ」と言われることがあります。
ビクッとします。見てるんだ…、と思って、つまらない内容ですみません… と頭を下げます。
でも来年も、現場のことや、スタッフの事などを、日記につけていきたいと思ってます。
一年ありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくお願い致します。
憩暖の仕事始めは 2025年1月6日からとなります。
それでは皆様、良い年末年始をお迎えください。