暖炉
今回は暖炉工事でした。
京都市内は外国人観光客が多くて、日本人が敬遠しているんじゃないかな?
と思う程、変に外国人でごった返しています。
桂川沿いの桜並木もようやく咲き始めて来ましたね!
さて暖炉はというと
S西君とT森君が頑張ってます。
K会長が睨みを聞かせていますね。怖い 怖い
背中を見せながら頑張るS西君
息もぴったりの2人
着々と出来上がっていきます♪
完成!この後は左官屋さんにバトンタッチ
仕上がりが楽しみぃ~!
3日間の工事、寒い中、暑い中、雨の中、ご苦労様でした。
明日は社内ミーティングの後、会社でバーベキュー開催予定。
K会長、ジンギスカンもってくるの忘れないでね。
今週も1週間大変でした。
お疲れ様でした。
明日はちょっと寒いようですね
ご安全に
暖炉
毎日忙しくしています。
ブログも間があいてしまいましたが、インスタグラムの方で、設置のストーブはアップしておりますので、そちらでご覧くださいね。
昨日、今日と静岡県でレンガ積み暖炉の工事をしていました。
S西君とT森君の2人で出張です。日程がないので、頑張って遅くまでかかって終わらせてきました。
大谷石を敷いて
レンガ積み終わったら、キャノピーを乗せて、そして煙突工事をします。
最後はスカモールで覆います。
完成!
しっかり耐火防熱処理してますので安心ですね。
さて、明日は日曜日ですが緊急出社で工事です。
ヨツールのストーブ
古民家に設置予定。
まだまだ年内設置は続きます。
いっぱい食べて
十分な睡眠
では、
ご安全に
暖炉
先日よりキルンの工事が始まっています。
先日クリエ社のBiboとアクアフィルターが設置されました。
クリエ作業員のイケメン Oジャさんが何やら考えています。頑張れー!
そして今日、憩暖によるレンガ積みが終わりました。S西君 Y田君 T森君 身体ボロボロのK持君 の4人体制で 2日で仕上げました。慣れたもんですね。
燻黒レンガを使用しています。仕上がりが楽しみですね。
RCで囲っていますので、防熱処理もしっかりしていますので安心です。
見えないところでしっかり防熱と断熱をしないと、危険が あ ぶ な い?
キルンの経験値がまたアップ!設置の際のポイントが解ってきました。
後日煙突工事予定です。お楽しみに!
おっと!
地震ですか?
今揺れましたね。
慌てずに、慌てずに
決してストーブの火を水で消そうとぜずに、ドアをしっかりと閉めたままで揺れが収まるのを待ちましょう。
ご安全に