• 2020.02.17

    薪ストーブ

    寂しいですね

    野村克也さんが亡くなりました。

    寂しいですね。

    野村監督がヤクルトスワローズの監督になった時に、「これからヤクルト強くなるぞ!」と感じたあの時を思い出しました。大学生だったあの頃、私はかなりのヤクルトスワローズのファンで、年間50試合近く球場に見に行った事もあった。一人でも行くし、友達誘って行くこともあった。西武との日本シリーズも何度も見に行った。

    あれから年数が経ち、今は野球観戦に行く事もなくなりましたね・・

    http://www.jingu-stadium.com/

     

     

    先日設置したストーブをご紹介します。

    ヨツールF163、瓦用囲いフラッシングも綺麗におさまりました

     

     

     

     

     

  • 2019.07.24

    暖炉

    かなりバテました

    今日梅雨明け宣言でましたね

    その一日前の昨日、特注暖炉工事が終わりました。設置場所が2階なので、レンガを2階に運ぶのが大変でした。

    50を過ぎると、暑い中に耐火煉瓦運ぶのもつらくなっていきます。身に染みて感じる今日この頃。

     

     

     

     

     

    暖炉は特注のスチール製で、セラミックウールとロックウール(t=100㎜)で覆っています。

    煙突は8インチ断熱2重煙突で、これまたロックウール(t=100㎜)で覆っています。これらは東京消防庁からの指導です・・・。普通はロックウールなんか使いませんけどね。

    平4丁の敷レンガもきれいに納まりました!

     

     

    まあ、疲れました・・

     

    今日は早く寝ます。

     

     

     

     

    焚愉人

     

     

  • 2019.07.10

    メンテナンス

    プール

    今日は小学校6年生の娘がプールの授業でした。7月に入り、1学期も終わるということで、今年最後のプールの授業でした。

    プールの授業がある日は、朝に体温計を測ります。熱がないのを確認し、体温計表に体温を記入します。そして横に親がサインをします。この表を学校に提出します。もしこの体温と親のサインを忘れると、いくら子供が元気でも、学校は絶対にプールに入れてくれません。

    小学4年までプール教室に通っていたいので、今でも個人メドレーができるそうです。凄いなと思う。

     

     

     

    梅雨の晴れ間、メンテナンスの写真

     

     

     

     

     

     

    高い屋根が続きます・・

    フルハーネスよし!