• 2023.07.28

    薪ストーブ

    RAIS Q-TEE2クラッシクUS

    今日は設置工事でした。

    ストーブはRAIS Q-TEE2クラッシックUSです。

    すっきりしていて、夏でも暑苦しくならないデザイン、さすがのRAISですね。

    憩暖がRAISというメーカーのストーブを扱うようになって、25年?もっと前? 忘れました・・・ 位経ちますが、そのころからデザインや炎の美しさはトップクラスでした。今も変わらずですね。

    屋根はこんな感じで、すっきりと納まっています。ストームカラーを使わない憩暖オリジナルのやり方です。

    火入れが楽しみです。その時はインスタグラムで紹介しますね。

     

     

    それから、今日は、後付け設置予定のお客様の屋根工事が終わったようです。

    フジマサ総建さん、前田錻力店さんのコンビ、いつもいつもありがとうございます。設置工事は来週予定です。また紹介しますね。

     

    さて、明日は土曜日、メンテナンスを予定しています。

    2チームに分かれてそれぞれ2件ずつ合計4件を予定しています。

     

    暑い中、頑張っていますよ!

     

    熱中症に注意!

     

    ご安全に

     

     

  • 2023.07.27

    煙突

    今日も暑かった

    今日は進行中の現場打合せとメンテナンスでした。レンガ積み暖炉を工事する予定の現場です。

    こんな感じでブロックで周りを覆ってその中に耐火煉瓦を積んでいき、キャノピーを乗せて煙突につながっていきます。

     

    そして、憩暖のオリジナル 屋根フラッシングの位置も決まりました。

    工事は9月に入ってからです。

    出来上がったらまたご紹介いたしますね。

    メンテナンスは介護施設の食堂に設置されたF500、丁寧に使っていましたよ。問題なしです。

     

     

    もう一班のメンテナンスチームは、大阪市内で2件メンテナンスでした。アンコールとCI-10GLの2台でした。

    アンコールは内部の状態が酷く、ボルトが何か所も焼きつて部品が外れず、大変でした。かなり時間がかかってしまい、2件目のCI-10のお客さんに到着が1時間以上遅れてしまいました・・・。CI-10は簡単、でも、到着時にはクタクタでした。声が出ず・・・。

     

    作業は日陰で行いましょう!

     

    明日はストーブ設置で一括工事の予定です。

     

    水分とってこまめな休憩。

     

    ご安全に

     

     

     

     

  • 2023.07.25

    お知らせ

    煙突工事

    今日は宝塚市で外部煙突工事でした。

    壁出しの仕様で、軒先は煙突用に開口されて、そこを貫通します。

     

    憩暖のオリジナルの外部化粧板を使用しています。これだとすっきりと納まりますよね。防水も安心。

    それにしても焼杉の素敵な外壁ですね。

     

    ストーブはASPECT8を予定しています。9月頃かな?

    設置したらまたご紹介いたしますね。

     

    もう一班は、2件メンテナンスに行ってきました。亀岡市と南丹市でした。

    着々とメンテナンスも進んでおります。依頼をしているのに、連絡がないというユーザーさん、近いうちに連絡行くと思いますので、もう少しお待ちくださいね。

     

     

     

    今日も暑かった。

    明日も暑い予報です。熱中症に注意してくださいね。

     

    いつも夜にブログを書いています

     

    では ご安全に