• 2023.10.28

    KEIDANオリジナル

    佐藤重徳さん と egg

    いつも大変お世話になっている 佐藤重徳さん

    佐藤重徳建築設計事務所 – 住宅建築の設計を中心に活動している佐藤重徳のウェブサイトです (satosigenori.com)

     

    そして、手作りストーブを製作している 金澤図工 の金澤知之さん

    #金澤図工 Instagram posts (photos and videos) – Picuki.com

     

    今回の工事は 佐藤重徳さんの設計・デザイン で 製作は金澤さん の 「egg」 というストーブの設置工事でした。なんと、金澤さんの娘さん夫婦のお家です!場所は駒ケ根です。

     

    こちらが egg です

                

     

     

    炎が大きく見えるので迫力満点です。

     

    煙突はこんな感じです。 綺麗におさまっていますね。

     

    佐藤さん(左)と金澤さん(右)です。家具の奥田さんもいたのですが、忙しく仕事をしていたので、写真は撮れませんでした。

     

    工事に立ち会い、火入れも一緒にやりました!みんな集まったのは久しぶりで、とにかく楽しい一日でした!

     

     

     

     

    屋根の上からは 中央アルプス がきれいに見えます、絶景ですね!

     

     

    宿泊は もちろん 伊那市駅前で、ファイヤーサイドの営業Kさんから教えてもらった 伊那のディープな夜を堪能できました。

     

     

    そして翌日は大泉町現場下見経由の軽井沢へ打合せ

     

     

    長旅の運転は 注意が必要

     

    安全運転で

     

    ご安全に

     

     

     

     

  • 2023.10.12

    KEIDANオリジナル

    煙突工事

    今日は煙突工事をしました。堺市南区にある施設なのですが、3階建てで、足場階段の上り下りがきつくて・・・

    長ーい煙突です。

    膝が変になりそうでした。お年寄りです・・・

     

    今日は、忘れ物をしてしまい事務所に取りに引き返したり、駐車場がめちゃくちゃ遠くてしんどくなったり、雨どいの取り付け業者がいたおかけで助かりましたが、軒先の支持金物が急遽変更になり、またまた事務所に特殊金物を取りに戻るという、2度の出戻り。近い現場っていいよねぇ!プラス思考。

     

    何とか夕方までには終わることができました。

     

    天気が良かったので、夕日がきれいでした。

    軒先用のオリジナル部材です。

     

    外壁用化粧プレートは憩暖オリジナルです。雨漏りの心配なしですね。

     

     

    足場最上階からの堺市の眺めがきれいでした。

     

     

    足場作業は転落・手元足元注意です。ハーネスも忘れずに。

     

    ご安全に

     

     

    お知らせ

    今年もインスタグラムがスタートしました。主に火入れのストーブの写真を紹介していく予定です。こちらもご覧ください。

    KEIDAN(@keidan_danro) • Instagram写真と動画

     

     

  • 2023.09.13

    薪ストーブ

    日本暖炉ストーブ協会とヨツールF163

    ストーブ協会に、憩暖スタッフ4人みんなで参加してきました。T森君とY田君は初めての参加で、ドキドキ緊張していました。たくさんのストーブメーカーの人との名刺交換、ストーブ同業者への挨拶でちょっと疲れ気味かも?

    二人は翌日には青年部会の勉強会へも参加し、ストーブの事、業界の事、お客様への対応などについて学んで、知識も増えたのでないでしょうか。これからの仕事に活かしてほしいです。

     

    ストーブ協会では「煙」の問題について、調査・実験の研究成果の発表会があり、大変勉強になりましたよ。「え?そうなんだ」という事がいっぱいあり、まだまだ知らないことがたくさんあることを痛感した一日でした。

    ストーブ協会会議後の懇親会にて、憩暖スタッフみんなで「カンパーイ」

     

     

     

    K持くんとS西君はストーブ協会参加の翌日は、青年部会に参加せずに軽井沢へ設置工事に向かいました。山口県から軽井沢へ移住されるN様邸へ。F163の設置工事でした。軽井沢到着後早速作業開始、12時過ぎには終了し、いつもの「おらんち食堂」で昼ごはんを食べて、急いで大阪へ向けて出発し、19時には会社へ戻ってきました。超ハードスケジュール。

      

     

     

     

    今日はゆっくり休んで、また明日頑張ります。

     

     

    ご安全に

     

     

    グッない