お知らせ
設計事務所からの依頼で仕事を受けるのですが、遠方の設計からの依頼で、暖炉・ストーブ工事出張も年に何回かあります。そんな時は、過去に設置したお客様のメンテナンスも一緒に回るようにしています。
先週もそのケースで、埼玉県で設置工事を行い、翌日は東京のお客様のストーブメンテナンスを行ってきました。メンテナンスは1日3件の予定を組んで行います。
今後の予定ですが、まだ決定ではないのですが、
7月末頃は山口県のお客様を予定しています。
8月の予定(お盆前ごろまで)は、神奈川県、山梨県、長野県あたりのお客様を予定しています。
なるべく効率よく回れるように予定を組みますので、お客様には無理を言うかもしれません。大変申し訳けございませんが、憩暖の都合に合わせていただけると助かります。
晴れるのを祈るだけです。
明日からまた一週間が始まります。
ご安全に!
メンテナンス
この時期は、ストーブ屋さんはメンテナンスの時期となります。
以前はお客さんがご自身でストーブのメンテをするというのが多かったのですが、最近は、ストーブを長く正しく使ってほしいというのもあり、憩暖でサポート・メンテナンスを行うというケースが多くなりました。
憩暖のお客さんは、近畿地方以外にも関東や中部、東海、中国、四国、九州、北陸、東北と範囲が広いので、泊りがけでメンテナンスロードに出ます。毎年の事ですが、今年もロードがスタートしました。まずは九州地方です。
本日17時:00発 泉大津発のフェリーに乗り、新門司港へ向けて出発いたしました。福岡、佐賀、長崎、熊本、大分を回って、合計3泊して30日に大阪に戻ってくるという日程です。
今年は若手期待のY田君24歳が工程を管理し、日程を調整いたしました。さて、予定通りに回って無事に帰ってこれるか?楽しみです。
暑くなりました、水分・塩分補給を忘れずに!
ご安全に!!
お知らせ
娘にスウィートポテトをもらいました。
「余ったから、お父さんにあげる」だって・・。
それでもうれしいもんですよね!
メンテナンス班は急な呼び出しで、煙突掃除に行ってきました。
ん~ん・・・・、これじゃ煙が部屋の中に入ってくるよね。
この時期、煙突がつまる人が多くなります。
皆さん、気を付けてくださいよ、シーズン中でも煙突掃除をしてくださいね!
再度取説&試し焚きを行い、問題ないことを確認して終了!
帰路へ
さて、別班は久しぶりに駒ヶ根のファイヤーサイドへ寄ってきました。
やっぱりソースカツ丼でしょ!このボリューム!
ごちそうさまでした!
焚愉人