出張
今日は、昨日の焙煎機用煙突工事の続きです。
昨日は外部煙突工事で、S西君の高所作業車での初仕事でしたが、今日は室内工事でした。
焙煎機へと煙突が接続されていきます。
この焙煎機用煙突工事の現場が岡山県だったので、泊りでの工事となりました。
岡山というとスタッフのT森君の地元ということもあり、S西君はホテル宿泊ですが、T森君は実家に帰り泊まりました。家族団欒のひとときを迎えることができたのでしょうか?
K持君とY田君 は、今日も続きで京都でレンガ積みでした。ほぼ完了、だったのですが、追加で天井までレンガを積むことになり、後日また来ます。
燻し煉瓦の焼き成りの跡の模様がちょっと嫌です・・・。
消せないものだろうか? 何か塗りつけたいところですが、何が良いか検討中です。
さて明日は、事務処理やら 設置工事の準備やら ちょっとした現場工事やら 午前は片付けから始まってやることいっぱい。
段取りが大切
忘れ物しないように、再度見直しを!
ゆっくり体を休めて
ご安全に
KEIDANオリジナル
先週の事ですが、え~と、7月31日から8月5日までの事なのですが、時間がなくて、ブログ(憩暖日記)を書く時間がありませんでした。
ということで、その間の事を記録しようと思います。先週の設置工事記録「HETA NORN OVEN」は8月4日で紹介しているので、それ以外の記録になります。
大きく分けると、メンテナンスと現場打合せでした。
現場打合せ、まずはこちら。憩暖オリジナルのフラッシングです。きれいに納まっていますね!
佐藤重徳さん設計の「駒ケ根の家」です。なんで駒ケ根までわざわざ行くかというと、こちらの現場は、憩暖オリジナル NAYANを製作している金澤図工さんつながりの現場だからです。もちろん、佐藤重徳さんデザイン、金澤図工さん製作の「egg」が設置される予定で、煙突工事は憩暖ということです。
eggとはこんなストーブです。
手作りストーブなのに本当に美しいデザインですね! さすが佐藤重徳さんです。
設置工事は10月末予定なので、火入れをしてまた紹介いたしますね。
egg欲しい方はご連絡お待ちしております。
それからこちらの現場、N邸。山口県ですごくお世話になっているお客様で、軽井沢に移り住むということで、ストーブ設置することになりました。2年前に他界したN様のお母さまからのつながりなので、今回も憩暖が設置することになりました。屋根確認と室内確認でした。設置はヨツールF163で、この機種はお母さまが愛したストーブです。
設置は9月です。火入れをしてまた紹介しますね。
それからこちら、建物は完成していますが、肝心のストーブがまだ入荷されていません・・・。ストーブ待ちです。HETA NORN OVEN 設置予定。
それから、こちらの現場。改修中で設置は10月かな? 設置予定機種はアレグラ500です。火入れ後に紹介しますね。アトリエ・メイエ 木村さんの設計です。https://www.instagram.com/atelier_meie/
次はこちらの現場、河内長野市なので、車で10分ぐらいの所。株式会社サン・リード さんがショールームを建築中で、そこに薪ストーブを設置させていただくことになりました。おそらく10月ごろまでには設置できると思います。予定機種はヨツールF400ecoSE
サン・リードさんのHPはこちら https://sunlead-inc.co.jp/
最後はこちら、外気導入の憩暖オリジナル部材になります。床下からの直接吸気で、床貫通部でもしっかり断熱・気密をとります。現場は琵琶湖湖畔、設置予定機種はドブレ640WDで、9月中旬に設置工事に入る予定です。
打合せは以上となります。メンテナンスも暑い中頑張って回っています。
明日からまた1週間が始まります。11日から夏休みになりますので、それまで現場工事やメンテナンスがびっしり予定されています。台風がやってくるので心配ですが…。
台風よ こっち来るな!
屋根上での作業は注意が必要です。
ご安全に
お知らせ
設計事務所からの依頼で仕事を受けるのですが、遠方の設計からの依頼で、暖炉・ストーブ工事出張も年に何回かあります。そんな時は、過去に設置したお客様のメンテナンスも一緒に回るようにしています。
先週もそのケースで、埼玉県で設置工事を行い、翌日は東京のお客様のストーブメンテナンスを行ってきました。メンテナンスは1日3件の予定を組んで行います。
今後の予定ですが、まだ決定ではないのですが、
7月末頃は山口県のお客様を予定しています。
8月の予定(お盆前ごろまで)は、神奈川県、山梨県、長野県あたりのお客様を予定しています。
なるべく効率よく回れるように予定を組みますので、お客様には無理を言うかもしれません。大変申し訳けございませんが、憩暖の都合に合わせていただけると助かります。
晴れるのを祈るだけです。
明日からまた一週間が始まります。
ご安全に!