• 2023.11.07

    出張

    残念

    時々あるのですが、現場に行ってみたら、

     

     

    な時

     

    憩暖のk会長の表情で察しました、とさ

     

     

    準備は大切ですね

     

     

    ご安全に

     

     

     

     

  • 2023.09.13

    薪ストーブ

    日本暖炉ストーブ協会とヨツールF163

    ストーブ協会に、憩暖スタッフ4人みんなで参加してきました。T森君とY田君は初めての参加で、ドキドキ緊張していました。たくさんのストーブメーカーの人との名刺交換、ストーブ同業者への挨拶でちょっと疲れ気味かも?

    二人は翌日には青年部会の勉強会へも参加し、ストーブの事、業界の事、お客様への対応などについて学んで、知識も増えたのでないでしょうか。これからの仕事に活かしてほしいです。

     

    ストーブ協会では「煙」の問題について、調査・実験の研究成果の発表会があり、大変勉強になりましたよ。「え?そうなんだ」という事がいっぱいあり、まだまだ知らないことがたくさんあることを痛感した一日でした。

    ストーブ協会会議後の懇親会にて、憩暖スタッフみんなで「カンパーイ」

     

     

     

    K持くんとS西君はストーブ協会参加の翌日は、青年部会に参加せずに軽井沢へ設置工事に向かいました。山口県から軽井沢へ移住されるN様邸へ。F163の設置工事でした。軽井沢到着後早速作業開始、12時過ぎには終了し、いつもの「おらんち食堂」で昼ごはんを食べて、急いで大阪へ向けて出発し、19時には会社へ戻ってきました。超ハードスケジュール。

      

     

     

     

    今日はゆっくり休んで、また明日頑張ります。

     

     

    ご安全に

     

     

    グッない

     

     

     

  • 2023.09.07

    出張

    屋根工事と現場下見

    すっかり秋の気配ですね

     

    さて、月曜日から水曜日までの3日間の記録をしておきます。

     

    屋根工事と室内煙突工事が終わりました。

    こちらは丹波篠山の現場です。設置予定のストーブは ピキャンオーブン バロッサ になります。

     

     

     

    それから

    こちらは、岐阜県になります。特注レンガ積み暖炉が入る予定です。工事が終わったらまた紹介しますね。横内敏人建築設計事務所の現場です。トップも特注の仕様となっています。

     

     

     

     

    現場下見も終わりました。

    まずは、こちら

    現場は山梨県です。きれいにフラッシングが納まっていますね。

    ストーブはグリーンマウンテン40が入る予定です。10月に設置予定なので、また紹介しますね。設計はレミングハウスです。

     

     

     

    それから、こちら

    こちらも屋根フラッシングがピッタリ納まっていますね。現場は能勢町になります。ストーブはコンツーラの移設になります。まだまだ先になります。

     

     

    それから、こちら

    縦ハゼ用屋根フラッシング、きれいに納まっています。ストーブはヘルゴンE-30Mを設置予定です。9月中には工事しますので、また紹介しますね。設計は建築工房enです。

     

     

     

    以上です。

     

     

     

    本日から、S西君とT森君そしてK林会長が岡山県でレンガ積み暖炉工事に行っています。明日のブログで写真紹介しますね。横内敏人建築設計事務所の仕事になります。

     

     

     

     

    K持君とY田君はメンテナンスと明日の準備と倉庫作業でした。

    明日は早起きで遠方へ行く予定、5時30分事務所発、なので早く寝ます

     

    朝の運転は注意です。

    事故しないように安全運転でお願いしますよ!

     

    ご安全に

     

     

    早めの グッツない